
日時:2026年 1月10日(土)13:00 - 15:00
場所:上智大学四谷キャンパス2号館 17階 2-1702
オンライン開催(Zoom 同時配信)
入場無料・予約不要
Zoom参加のみ事前申込みをお願いします。
◆ 司会
浅見 昇吾(上智大学生命倫理研究所)
高尾 洋之(東京慈恵会医科大学 脳神経外科)
◆ プログラム
13:00 – 13:05
開会の辞 浅見 昇吾 上智大学生命倫理研究所長
13:05 – 13:10
学長挨拶 杉村 美紀 上智大学長
13:10 – 13:30
木須 伊織 藤田医科大学医学部産婦人科学講座 教授・国際子宮移植学会(設立)理事
「子宮移植の国内外の現状と課題」
13:30 – 13:50
根本 紀子 昭和医科大学医学部法医学講座 助教・上智大学生命倫理研究所 客員所員
「日本の子宮移植における臓器調達の倫理的課題」
13:50 – 14:10
松永 佳子 東京慈恵会医科大学医学部看護学科 母性看護学 教授
「子宮移植におけるWoman-centered care: 診断から出産までの多様な局面における長期的な支援」
14:10 – 14:30
麻生 多聞 東京慈恵会医科大学医学部医学科 人間科学教室 社会科学研究室 教授
「子宮移植の人権的課題 憲法学的見地からの考察」
14:30 – 14:35
休憩
14:35 – 14:55
質疑応答・パネルディスカッション
14:55 – 15:00
閉会の辞 松藤 千弥 東京慈恵会医科大学長

問い合わせ先
上智大学生命倫理研究所
suibe-co@sophia.ac.jp