2022年度の主な活動

シンポジウム

【2022年6月25日(土) オンライン開催】
南山大学社会倫理研究所・上智大学生命倫理研究所共催 公開シンポジウム2022
〈接触〉が阻まれた世界~〈リモート〉と〈接触〉の社会倫理~


【2022年9月19日開催】上智大学生命倫理研究所シンポジウム
「徳倫理の現代における可能性 ー生命倫理への応用ー」


【2022年11月9日、11日開催】
上智大学研究機構主催
Sophia Open Research Weeks(SORW)講演会

【2023年3月4日開催】
上智大学生命倫理研究所・聖徳大学看護学研究所 2022年度共催シンポジウム
「ACPの光と影 高齢者の終末期療養をもう一度考えるー」

【2023年3月11日開催】上智大学生命倫理研究所シンポジウム
「出自を知ることの重要性を考える ~ 子ども、親、生物学的親の視点から」

出版・刊行
紀要『生命と倫理』第10号

Posted in jp

2023年度の主な活動

シンポジウム

【2023年8月29日開催】
科学研究費助成事業(課題番号21H00468)
上智大学生命倫理研究所共催シンポジウム
「終末期医療における法と原理 日・米・仏の比較検討」


【2023年11月10日開催】
上智大学研究機構主催
Sophia Open Research Weeks(SORW)講演会


【2023年11月18日開催】
上智大学生命倫理研究所・南山大学社会倫理研究所 共催シンポジウム
「子どもと子育てを支える社会を考える:
内密出産・社会的養護・病院内学級の事例から探る課題と展望」~


【2023年12月16日(土)】
上智大学生命倫理研究所・聖徳大学看護学研究所 共催シンポジウム
コロナ禍を乗り越えてあらためて問う「生きる」ということ
-生きづらさを抱える若者への支援から-

【2024年1月12日(金)】上智大学・慈恵医大ジョイントシンポジウム
「プロセスとしての病 — 移行期支援とパートナーシップ —」


【2024年1月27日(土)】ソフィア シンポジウム Sophia Symposium
上智大学実践宗教学研究科/生命倫理研究所/グリーフケア研究所 共催
Tsunami and Grief Care: A Comparative Study
-How did the three regions and the three religions face the grief of the tsunami ? -
津波とグリーフケア: その比較研究
-3つの地域、3つの宗教は津波のグリーフにどう向き合ったか?-


【2024年1月30日(火)】上智大学 実践宗教学研究科/生命倫理研究所/人間の安全保障研究所
共催シンポジウム
Thailand’s Deep South: The Conflict and the Peace Building
タイ深南部ー紛争と平和構築


出版・刊行
紀要『生命と倫理』第11号

Posted in jp

紀要『生命と倫理』13号 投稿原稿募集

2025年度発行予定の『生命と倫理』第13号の投稿原稿を募集いたします。

投稿を希望される方は、下記お申し込みフォームからエントリーをお願い申し上げます。

エントリー締切
2025年10月10日(金)24:00
※エントリーの結果は、エントリー後、2週間以内に通知いたします。

原稿提出締切:2025年11月28日(金)
対象:修士課程修了以上、または同等の社会経験を有する者。

備考:応募原稿は、『生命と倫理』執筆要項に従って作成して下さい。