*メールアドレスの入力ミスにお気をつけください。
[contact-form-7 id=”1888″ title=”シンポジウム「医療と倫理」お申し込みフォーム”]
カテゴリー: info
常時表示される(固定ページのような扱い)の記事
2016年11月17日 ジョイントシンポジウム
医療と倫理
第9回 上智大学・慈恵医大 ジョイントシンポジウム
「医療と倫理」
日時 : 2016年11月17日(木)17:30~19:30
会場 : 上智大学四谷キャンパス 2号館5階 2-508教室
司会 : 竹内 修一(上智大学神学部神学科教授)
講演 : 1. 高橋 衣(東京慈恵会医科大学 医学部看護学科 小児看護学 教授)
「看護学科における臨床倫理教育
―医学科との共修倫理教育、多職種医療連携教育を中心に―」
2. 三浦靖彦(東京慈恵会医科大学 医学部医学科 内科学講座 総合診療内科 准教授)
「東京慈恵会医科大学附属柏病院における臨床倫理コンサルテーションについて
3. 滝澤 正(上智大学生命倫理研究所 所長)
「医療行為における患者の同意」
4. 竹内 修一(上智大学 神学部神学科 教授)
「医療における倫理―キリスト教的人間観―」
懇親会 : 19:30~21:30 教職員食堂
入場 : 無料 ※要事前申込(当日受付可)
——————————————————————————————————————————————————
■参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。
■FAXによるお申し込みは、「医療と倫理」参加申込書に
必要事項をご記入の上、03-3238-4011 までお送りください。
■E-mailによるお申し込みは、件名を【シンポジウム参加(お名前)】とし、
本文にお名前(ふりがな)、ご所属、お電話番号、E-mailアドレスをご記入の上、
suibe2010@sophia.ac.jp までお送りください。
*お申し込み締切 : 11月13日(日)
締切後に参加をご希望の方は、上記のお申し込みはせずに直接会場へお越しください。
——————————————————————————————————————————————————
■お問い合わせ : 上智大学生命倫理研究所
〒102-0081 東京都千代田区四番町4
TEL : 03-3238-4050
FAX : 03-3238-4011
URL : https://www.suibe.jp
E-mail : suibe2010@sophia.ac.jp
2016年10月25日 研究倫理セミナー
誠実な研究者であるために―それって、もしかして研究不正?―
研究倫理セミナー
「誠実な研究者であるために―それって、もしかして研究不正?―」
*************************************************************************
充実した研究を行うためには、守らなくてはならないルールがあります。
研究者の誠実性って何?公正な研究活動とは?
研究を行う際に知っておかなければならない大切なこと、一緒に考えましょう。
*************************************************************************
講 師 : 有江 文栄(上智大学生命倫理研究所 特任准教授、研究倫理コンサルタント)
日 時 : 2016年10月25日(火) 17:00~18:00
会 場 : 上智大学四谷キャンパス 3号館 148B教室
対象者 : 上智大学で研究活動を行う大学院生 ※研究科・専攻不問
————————————————————————————————————————————————–
主 催 : 研究推進センター、上智大学生命倫理研究所
お問い合わせ : 研究推進センター : 03-3238-3173
2016年10月22日 公開シンポジウム
持続可能な発展は可能か~回勅「ラウダート・シ」を複眼的に読む
南山大学社会倫理研究所・上智大学生命倫理研究所 共催
第6回 公開シンポジウム
「持続可能な発展は可能か~回勅「ラウダート・シ」を複眼的に読む」
日 時 : 2016年10月22日(土) 14:00~17:30(13:30開場)
会 場 : 南山大学 名古屋キャンパス B棟2階 B21教室
参加費 : 無料(要申込→Web受付はこちら ※当日参加可)
プログラム
演題1 ■吉川 まみ(上智大学神学部神学科講師)
「持続可能性に向けた関係性の再構築と“総合的なエコロジー”」
演題2 ■神崎 宣次(南山大学外国語学部英米学科教授)
「現在の環境倫理学の観点から見た「ラウダート・シ」」
演題3 ■佐藤 啓介(南山大学人文学部キリスト教学科准教授)
「回勅を神学的に読むか、哲学的に読むか?」
コメンテータ : 篭橋 一輝(南山大学社会倫理研究所第一種研究所員 / 経済学部講師)
——————————————————————————————————————————————————
主 催 : 南山大学社会倫理研究所
共 催 : 上智大学生命倫理研究所
連絡先 : 南山大学社会倫理研究所
〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18
Tel: (052)832-3111(内線3413,3414)
Fax: (052)832-3703
E-mail: ise-office@ic.nanzan-u.ac.jp
※詳細はこちらからご確認ください
2016年8月27日 第7回 細胞治療研究会
富士ソフト株式会社
第7回 細胞治療研究会
日 時 : 2016年8月27日(土) 14:00~18:00
会 場 : 富士ソフト秋葉原ビル アキバプラザ7F プレゼンルーム →地図
参加費 : 無料
プログラム
講演Ⅰ ■古関 明彦(理化学研究所 総合生命医科学研究センター
免疫器官形成研究グループ・グループディレクター)
『iPS由来NKT細胞によるがん治療技術の開発』
話題提供 ■有江 文栄(上智大学生命倫理研究所 特任准教授、研究倫理コンサルタント、
文部科学省 研究振興局ライフサイエンス課 生命倫理・安全対策室
技術参与)
『再生医療・研究における倫理―再生医療等委員会に提出する際のポイント―』
講演Ⅱ ■高戸 毅(東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻
感覚・運動機能医学講座 口腔外科学分野 教授)
『期待される細胞治療の展開と、それに伴う細胞加工業の関わり
~特定再生医療等委員会の審査側の立場として~』
座長 : 本橋 新一郎(千葉大学大学院 医学研究院 免疫細胞医学 教授)
—————————————————————————————————————————————————
主 催 : 富士ソフト株式会社
お申込 : 細胞治療研究会窓口 celltherapy_info@fsi.co.jp (鈴木)
お問合 : 03-6844-0801(当日の連絡先 : 070-2182-6336(矢島))
夏期休業期間のお知らせ
下記の期間、研究所を閉室といたします。
ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
■閉室期間
2016年8月11日(木)~8月21日(日)
・8月22日(月)より、通常業務を再開いたします。
「生命と倫理」第4号 投稿エントリーフォーム
*メールアドレスの入力ミスにお気を付けください。
[contact-form-7 id=”1722″ title=”「生命と倫理」第4号 投稿エントリーフォーム”]
「生命と倫理」第4号の原稿を募集します
2016年度発行予定の「生命と倫理」第4号の原稿を募集します。
投稿をご検討の方は、以下のお申し込みフォームから、エントリーをお願い申し上げます。
■エントリー締切 : 2016年 9月30日(金)
■原稿提出締切 : 2016年11月30日(水)
*郵送、FAXまたはE-mailでのエントリーも可能です。
ご希望の方は、氏名(ふりがな)、所属、職位、メールアドレス、仮題、備考をお書き添えの上、
下記の宛先までお送りください。
お問い合わせ :
〒102-0081 東京都千代田区四番町4 生命倫理研究所 紀要編集委員会
TEL : 03-3238-4050
FAX : 03-3238-4011
E-mail : suibe2010@sophia.ac.jp
ゴールデンウィーク期間中の閉室につきまして
ゴールデンウィーク期間中、研究所を閉室といたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
■ゴールデンウィーク期間中の閉室
2016年4月29日(金)~5月8日(日)
・5月9日(月)より通常業務を再開いたします。
contact
For more informations, please contact to:
mail: pjlife-2@sophia.ac.jp
tel: 03-3238-4050
fax: 03-3238-4011