2011年度の主な活動 Posted on 2012年4月5日 | by SUIBE 2012-04-11更新 1. 運営委員会・所員会議 第1回 2011年5月17日(火)18:30‐20:30 上智大学生命倫理研究所 所員室 第2回 2011年7月20日(水)18:30‐20:30 上智大学生命倫理研究所 所員室 第3回 2011年12月20日(火)18:30‐20:30 上智大学生命倫理研究所 所員室 第4回 2012年3月30日(金) メール会議 2. シンポジウム 『ソフィア』誌上シンポジウム 「科学技術の光と陰-原子力と再生医療技術をめぐって-」 2011年7月4日(水)18:00‐21:00 上智大学四谷キャンパス2号館506会議室 シンポジウム「脳科学に何が期待できるか?-脳研究の最前線と倫理-」 第1回 脳科学から人の心を探る 2011年9月14日(水)18:30‐20:30 上智大学四谷キャンパス2号館17階国際会議場 第2回 脳から社会を考える 2011年9月16日(金)18:30‐20:30 上智大学四谷キャンパス2号館17階国際会議場 3. 研究会 終末期医療研究会 2011年6月13日(月)18:00‐20:00 上智大学生命倫理研究所 所員室 4. その他 聖ヨハネホスピス訪問 2011年9月29日(木)14:00‐17:00 Pontificia Academia pro Vita(教皇庁生命倫理アカデミー) 2012年2月23日(木)-2012年2月25日(土) 東札幌病院緩和ケア病棟訪問 2012年3月1日(木)10:00‐12:00 ファミリーホーム訪問 2012年3月2日(金)-2012年3月3日(土)
『脳科学に何が期待できるか?-脳と倫理』 Posted on 2012年4月5日 | by SUIBE →ご予約はこちらから!(ぎょうせいオンライン) 上智大学生命倫理研究所/編 2012年3月 上智大学出版 定価(本体900円+税) 「脳科学」に期待する!「脳科学」に期待する! 脳科学者だけでなく、医学者、生物学者、哲学者が一堂に会し、それぞれの立場で「脳」あるいは「脳科学」を語ったシンポジウム「脳科学に何が期待できるか?―脳研究の最前線と倫理-」をわかりやすくまとめた「脳科学」の理解を深める一冊! ◇主要目次◇ 第1部 脳科学から人の心を探る 1.心を作る脳機能 -複雑系としての脳- (中田 力) 2.精神疾患の生物学的研究の最前線 (加藤 忠史) 3.アルツハイマー病研究への期待 (松下 正明) 4.討論「脳科学から人の心を探る」 司会 (町野 朔) 第2部 脳から社会を考える 1.社会性ってなんだろう? (藤井 直敬) 2.鳥のさえずりから人の言葉を知る (青木 清) 3.脳神経科学と責任能力の問題 (浅見 昇吾) 4.討論「脳から社会を考える」 司会 (菱山 豊)